Ebalog

芸術的経営者を追求する、江幡公認会計士税理士事務所の心のブログ

Continue Reading

TOKYO PRO Market

久々に財務デューディリジェンスをやりました。

Continue Reading
Continue Reading
Continue Reading

Shall we ダンス?

数ヶ月だけ社交ダンスを習ったことがございます。

Continue Reading
Continue Reading

純喫茶 エデン

昭和の純喫茶が大好きです。本日は大塚です。

Continue Reading
Continue Reading
Continue Reading

某所の印

御縁のある者だけが手に入れることができるものがある。

Continue Reading
Continue Reading

かえってきた 三の丸音楽祭

水中・水高卒業生の皆様、平成5年卒の江幡淳と申します。11月24日土曜日に、東京の代官山において、かえってきた三の丸音楽祭が開催されます。私は、同期でプロサックス奏者の石田寛和君と出演させて頂きます。万障繰り合わせの上、是非いらしてお楽しみください。

Continue Reading
Continue Reading
Continue Reading
Continue Reading

2018.06.16 神楽坂の会

今年も某酒造会社社長の呼びかけにより神楽坂の儀が厳かに執り行われた。

Continue Reading
Continue Reading
Continue Reading
Continue Reading

JAZZ AGE

Wikipediaによると、

Continue Reading
Continue Reading
Continue Reading
Continue Reading
Continue Reading
Continue Reading

東京の西の方

神に呼ばれて赴いた神社で詠んだ歌である。

Continue Reading

愛養

今はなき、築地市場の「喫茶店」の愛養を詠んだ歌である。

Continue Reading
Continue Reading
Continue Reading

配偶者控除、配偶者特別控除が見直し!

今年から配偶者特別控除は配偶者の所得金額が拡大される一方、
配偶者控除では納税者本人の所得金額に制限が加わります。
夫婦の所得金額を確認しなければなりません。

Continue Reading

商売の秘訣

業種に関わらず、

商売には秘訣がある。

改めてそう思った。

Continue Reading
Continue Reading

築地か、豊洲か。

築地か豊洲かって、決まりましたっけ?
決まってないですよね?

Continue Reading

さあ、どうするか?

工事部員:「社長、この案件、赤字っすから、受注しないっすよね⁉︎」

さあ、社長はどのように判断すべきか。

Continue Reading
Continue Reading

形を変えて。

どうしても欲しいものがあるとする。
どうしてもそうありたい状況があるとする。
しかし、現実は違ったとする。

Continue Reading
Continue Reading

御食事中なら申し訳御座居ません。

本来は必要のないあるモノを長い間摂取していたが、
(調べによると)そのあるモノによって体のバランスを保っていた面があったため、
そのあるモノを絶ってから体のバランスが崩れている。
ただし、体調が悪いわけではない。

Continue Reading

「ふつう」とはなにか。

ある一定の論理に支配されている環境に長く居ると、
その論理が「ふつう」と思ってしまわないだろうか。
自分もたまに口走ってしまうが、「ふつう」って何だろうか。

Continue Reading

電子メール機微論01

電子メールは非常に便利である。

しかし、電子メール「が」あるがゆえに、又は、電子メール「で」あるがゆえに、
様々な問題を引き起こしているのではないか。

Continue Reading

依存は禁物

クライアントの社長と話をしていて教えて頂いたこと。

Continue Reading

想像力

寝ている間にみた夢がきっかけとなって、
数か月前に私に投げかけられた心無い言葉を思い出した。

Continue Reading
Continue Reading
Continue Reading
Continue Reading

創立8周年を迎えて

江幡公認会計士税理士事務所創立8周年を迎えた。
これまで一方ならぬご厚情を賜った関係各位に心から感謝申し上げる。
さて。

Continue Reading

物事の一面

正月に、しくじり先生を観た時の話だ。

Continue Reading

速さを求めるなら、アナログの方が速い場合もある

「それでは、候補日を教えてくれます?」
という時に、近年は、スマホやタブレットを見にいく人が多いのではないだろうか。
スマホやタブレットを持ってない人は、まずはノートPCを立ち上げて、とか。

Continue Reading
Continue Reading
Continue Reading