芸術的経営者を追求する、江幡公認会計士税理士事務所の心のブログ

フェアレディ2000(SR311)

 ダットサン・フェアレディは、日産自動車が製造し、ダットサンブランドで販売したスポーツカー。フェアレディZの源流である。
 1967年3月 「フェアレディ1600」に追加されるかたちで「フェアレディ2000」(SR311型)発売。直列4気筒SOHC U20型エンジン(1982cc 145ps/6000rpm)と、ポルシェタイプシンクロを持った5速トランスミッションを搭載、発表された最高速度は205km/hであり、国産初の200km/hオーバーカーとなった。「フェアレディ」の完成形と後に賞賛されるモデルとなる。ちなみにテレビコマーシャルは杉山登志らが制作し、数々の賞を受賞した。
✓1967年5月 「第4回日本グランプリ」GTクラスにてフェアレディ2000が1-2-3フィニッシュを飾る。
✓1967年11月 ウインドシールドスクリーンを高くし、日本車初のコラプシブルステアリングシャフトの採用、ダッシュパッドやヘッドレストの追加、シートベルトの3点化、ドアハンドル、スイッチ、リアビューミラーなど突起物の変更で北米の安全基準(Motor Vehicle Safty Standard)に準拠。趣味の上では、3月から10月までのモデルは「ロースクリーン」、11月以降のものは「ハイスクリーン」と呼ばれ、区別されている。
✓1968年5月 「第5回日本グランプリ」GTクラスにて「フェアレディ2000」が1-2-3フィニッシュを飾る。
✓1968年7月 SP / SR共に、ソフトトップを持たない、ハードトップモデルを追加。
✓1968年8月 「第3回富士ツーリスト・トロフィー・レース」GTS-Ⅱクラスにて「フェアレディ2000」が優勝を飾る。
✓1968年11月 ステアリングギアボックス、マフラー、ワイパー、ライセンスプレートランプ、テールランプなどを変更。
✓1969年1月 第38回モンテカルロ・ラリーに出場。カーナンバー79(Raimo Kossila / Pertti Mannonen組)と、同44(Risto Virtapuro / Charles Lindholm組)の二台の「ハイスクリーン」タイプのSPL311でエントリー。
✓1969年10月 「第6回日本グランプリ」GTクラスにて「フェアレディ2000」が優勝を飾る。
✓1969年 後継車種「S30型系フェアレディZ」を発表。
✓1970年生産終了。
 このSP/SRシリーズの最初の車は、フェアレディ1500(右写真)という、どちらかというと優雅な感じのオープンカーでした。右の広告写真をみてもわかるように、女性が一緒に写っており、レースを意識したフェアレディ2000とは異なり、優雅な印象を受けます。上の筆者の愛車はフェアレディ2000であり、前オーナーの趣向によりかなりレーシーな車でした。昨年夏に訳あって手放し、その後再び他のフェアレディ2000を購入し、現在レストア中です。なお、上記のとおり、昭和42年式(通称「ヨンニー」)とそれ以降とでは、特に見た目が大きく変わってしまいました(上記赤字部分参照)。マニアの間ではヨンニーが人気であり、私もやっとのことで再びヨンニーを見つけました。こればかりは御縁なので、ほんと大変なんですよ。
 しかし、なぜこんな古い車に乗るのだろうと、たまにふと考えることがありますが、「理由はなく、いいものはいい。たまらなくいい。」というのが理由です。

EBJ

View more posts from this author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Ebalogをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む